『 誘惑に打ち勝つ力 』

2021年2月21日(日) レント第一主日
マタイによる福音書4:1-11

イエス・キリストは宣教を始める前に、40日40夜の断食をされた。苦しみを身に負うという“修行”を行われたのだ。空腹で疲れ果てたイエス。そのイエスに対して、サタンが誘惑をしかけてくるのである。

「お前が神の子ならこの石をパンに変えて見ろ」「屋根から飛び降りて神が助けられるか試してみろ」「私を拝むならこの世の繁栄のすべてを与えよう」― これらの誘惑に対して、イエスはことごとく申命記の言葉で切り返しておられる。すなわちイエスはみ言葉の力によって誘惑に打ち勝たれたのである。

イエスが晒された3つの誘惑に共通するものがある。それは私たちの「本能」「欲望」に対する誘惑だということである。

ひとつめの「石をパンに変えて見ろ」― これは「空腹を自分の力で満たしなさい」ということである。パンを求めて生きるのが間違っているのではない。「自分のパン(食べる物)さえ手に入れば、他人(世界)はどうなってもいい」という態度が間違っているのである。本当に生きるというのは「ひとり占め」をすることではない。分かち合って共に生きる…それがイエスの示された「いのちの歩み」である。

ふたつ目、「この屋根から飛び降りて見ろ」というのは、「神の守護」を素朴に信じる信仰への誘惑である。神の守りを願って祈ることは間違いではない。しかし、残念ながらその祈りがかなえられないこともある。そんな時、それでも神さまを信じることができるか…そこが分かれ目である。「守ってくれない神さまなら信じるに値しない」という態度、それは結局「自分の腹を神としている姿」である。

3つ目の誘惑は、私たちの心に巣食っている「欲望」をくすぐる誘惑である。いいじゃないか!贅沢できるなら!神さまなんてめんどくさいものは捨てて、この世の繁栄を求めて、「金だけ、今だけ、自分だけ」と考えて生きろ!そんな誘惑である。

3つの誘惑を突き詰めれば、「自己中心に、自分の事だけを考えて生きろ。『自分ファースト』で生きろ!楽しいぞー、愉快だぞ…。」そんな誘惑の姿である。人間が営々と積み上げてきた道徳・倫理・宗教の教えなどを、いとも簡単な委ひっくり返すのがサタンの誘惑である。

この誘惑に、私たちはどうすれば打ち勝つことができるのだろうか。イエスは聖書のみ言葉によって打ち勝たれた。「み言葉による勝利」、 それも大切な営みである。しかし私はもうひとつ、別の言葉を思い浮かべた。

それは内田樹さんが常々言われている「倫理的なふるまい」という言葉である。「倫理的なふるまい」とはどういうものか。それはいつも常に「お先にどうぞ」と言える生き方のことである。エレベーターやドアの前でそれを言うのは簡単だ。しかし沈みゆく船の中、最後の救命ボートに並んでいる時にでそれを言うのは難しい。やり残したことがたくさんある人はその言葉を口にすることができないだろう。

しかし思い残すことが少ない人はそれを言うことができる。「自分はもう十分に生きた、今日が最後の日でも構わない…」そう思える人は少々やせ我慢をしながらも、「お先にどうぞ」と言うことができる。どうしたらそうなれるのか?それは与えられた毎日を、日々大切に生きることだ。「今日が最後の日…」といっても、そんなに大袈裟なことでなくてもいい。自分に与えられた「2度とない今日」を、感謝して大事に生きる。その歩みを積み重ねていけば、私たちはサタンの誘惑に打ち勝つことができる。